ホーム過去問臨床検査技師第70回午後 臨床検査技師国家試験 第70回午後 PART10 2024年7月28日2024年8月13日 SHARE ポスト シェア はてブ LINE 2024/02/14に実施された臨床検査技師国家試験の過去問です。午後の医用工学概論(第95問から第100問まで)の6問が出題されます。 臨床検査技師国家試験 第70回午後 PART10 2024/02/14に実施された臨床検査技師国家試験の過去問です。午後の医用工学概論(第95問から第100問まで)の6問が出題されます。 1 / 6 95 滅菌装置で正しいのはどれか。 プラズマ滅菌装置はカテーテル類の滅菌に使用される。 乾熱滅菌装置の滅菌条件は 140 ℃、 3 時間以上である。 酸化エチレンガス〈EOG〉滅菌装置は高温滅菌法である。 熱を用いる滅菌では、湿熱よりも乾熱の方が滅菌効率が良い。 高圧蒸気滅菌装置〈オートクレーブ〉の滅菌条件は 1.5 気圧、15 分間である。 2 / 6 96 生体組織の商用交流における導電率の大小関係で正しいのはどれか。 角 質 > 真 皮 血 清 > 全 血 骨 髄 > リンパ液 細胞膜 > 細胞内液 脂 肪 > 筋組織 3 / 6 97 電気工学に関する関係式で誤っているのはどれか。 仕 事=仕事率×時 間 仕事率=電 圧×電 流 電 圧=電 流×抵 抗 電 流=電気量×時 間 電気量=静電容量×電 圧 4 / 6 98 ME 機器の BF 形着部を表す医療機器関連図記号はどれか。 1 2 3 4 5 5 / 6 99 図のフローチャートを開始から終了まで実行してsに 1 から 3 までの整数の和を得たい。①に入る記号はどれか。 < ≦ = > ≧ 6 / 6 100 分光光度計から得られる吸光度で正しいのはどれか。 2 つ選べ。 0 から 1 の値をとる。 透過率の逆数で表す。 混濁によって減少する。 溶液の濃度に比例する。 溶液の光路長に比例する。 Your score isThe average score is 50% 0% 続きから コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。