臨床検査技師国家試験 第67回午前 全問題

2021/02/17に実施された臨床検査技師国家試験の過去問です。
午前の全問題100問が出題されます。

臨床検査技師国家試験 第67回午前 全問題

2021/02/17に実施された臨床検査技師国家試験の過去問です。
午前の全問題100問が出題されます。

1 / 100

1 検査や投薬の種類・量に関わらず、病気の種類と入院日数に応じて医療費が決められる診療報酬計算の方式を指す用語はどれか。

2 / 100

2 尿試験紙法による検査でビタミン C 内服の影響が小さいのはどれか。

3 / 100

3 尿沈渣中の白血球と上皮細胞との鑑別に用いるのはどれか。

4 / 100

4 糞便の特徴と疾患の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

5 / 100

5 最もサイズが小さいのはどれか。

6 / 100

6 成人男性がアフリカから帰国後に発熱した。末血厚層塗抹の Giemsa 染色標本(別冊No. 1)を別に示す。この感染症について正しいのはどれか。

7 / 100

7 採血中に患者の顔面が蒼白になり、気分不快を訴えた。この採血合併症について誤っているのはどれか。

8 / 100

8 空気感染予防策を必要とするのはどれか。2つ選べ。

9 / 100

9 ピンク色泡沫状で漿液性の喀痰が得られた。考えられる疾患はどれか。

10 / 100

10 黄色のバイオハザードマークが貼付されている容器に廃棄するのはどれか。

11 / 100

11 一次救命処置に含まれないのはどれか。

12 / 100

12 ヒトパピローマウイルスによって引き起こされるのはどれか。

13 / 100

13 間質性肺炎の血清マーカーはどれか。2つ選べ。

14 / 100

14 心不全の重症度評価に用いられるのはどれか。

15 / 100

15 慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉で増加するのはどれか。

16 / 100

16 成人の心電図で異常値はどれか。

17 / 100

17 心電図(別冊No. 2)を別に示す。正しいのはどれか。

18 / 100

18 トレッドミル負荷試験について正しいのはどれか。2つ選べ。

19 / 100

19 傍胸骨長軸のカラードプラ像(別冊No. 3)を別に示す。この症例で聴取される可能性が最も高い心雑音はどれか。

20 / 100

20 ボイル・シャルルの法則の記載で正しいのはどれか。ただし、気体の体積、圧力、絶対温度をそれぞれ V、P、T とし、定数を R とする。

21 / 100

21 吸気および呼気ともに最大努力で得られたフローボリューム曲線(別冊No. 4)を別に示す。考えられるのはどれか。

22 / 100

22 ガス希釈法による測定が必要な肺気量分画はどれか。2つ選べ。

23 / 100

23 低水準の消毒が適切でないのはどれか。

24 / 100

24 超音波画像のアーチファクトで虚像が出現しないのはどれか。

25 / 100

25 右季肋部縦走査による超音波像(別冊No. 5)を別に示す。所見はどれか。

26 / 100

26 感音性難聴を呈するのはどれか。2つ選べ。

27 / 100

27 反回神経を分岐する脳神経はどれか。

28 / 100

28 中心前回にあるのはどれか。

29 / 100

29 血糖コントロールの指標について正しいのはどれか。

30 / 100

30 乳酸について誤っているのはどれか。

31 / 100

31 ケトン体はどれか。2つ選べ。

32 / 100

32 ビタミン欠乏症と疾患の組合せで誤っているのはどれか。

33 / 100

33 ヘキソキナーゼが作用する糖はどれか。2つ選べ。

34 / 100

34 糖代謝について正しいのはどれか。2つ選べ。

35 / 100

35 無機質と結合蛋白質の組合せで正しいのはどれか。

36 / 100

36 生体内で炎症時に減少する蛋白質成分はどれか。

37 / 100

37 ビリルビンの極大吸収波長[nm]はどれか。

38 / 100

38 細胞内液に含まれるイオン[mEq/L]で最も多いのはどれか。

39 / 100

39 リポ蛋白の表面部に存在しているのはどれか。2つ選べ。

40 / 100

40 中間比重リポ蛋白〈IDL〉の比重について正しいのはどれか。

41 / 100

41 核酸を含まない細胞内小器官はどれか。

42 / 100

42 逸脱酵素でないのはどれか。

43 / 100

43 ビタミン D の 25 位を水酸化する臓器はどれか。

44 / 100

44 カルシウムイオン 50 mg/dL は何 mEq/L か。ただし、カルシウム原子量は 40 とする。

45 / 100

45 パラフィン切片の伸展について正しいのはどれか。

46 / 100

46 銀液を使用するのはどれか。2つ選べ。

47 / 100

47 肝臓の特殊染色標本(別冊No. 6)を別に示す。染色はどれか。

48 / 100

48 酵素抗体法について正しいのはどれか。

49 / 100

49 H-E 染色標本(別冊No. 7)を別に示す。この臓器はどれか。

50 / 100

50 圧迫萎縮を示すのはどれか。

51 / 100

51 肝硬変症の合併症として適切でないのはどれか。

52 / 100

52 toluidine blue 染色で異染色性を示すのはどれか。

53 / 100

53 肉芽腫を形成するのはどれか。

54 / 100

54 脱灰処理について正しいのはどれか。

55 / 100

55 喀痰細胞診の Papanicolaou 染色標本(別冊No. 8)を別に示す。出現している細胞はどれか。

56 / 100

56 炎症の四主徴に含まれないのはどれか。

57 / 100

57 我が国において最も頻度の高い悪性リンパ腫はどれか。

58 / 100

58 神経組織の染色に用いないのはどれか。

59 / 100

59 基準範囲に性差を認める血算項目はどれか。2つ選べ。

60 / 100

60 発作性夜間ヘモグロビン尿症〈PNH〉の診断に用いられる抗体はどれか。

61 / 100

61 血漿鉄消失時間の測定結果(別冊No. 9)を別に示す。考えられるのはどれか。

62 / 100

62 透過光を用いた血小板凝集能測定の方法について誤っているのはどれか。

63 / 100

63 表面抗原と細胞の組合せで誤っているのはどれか。

64 / 100

64 血球とその形態の特徴との組合せで誤っているのはどれか。

65 / 100

65 自己免疫性溶血性貧血で高値を示すのはどれか。2つ選べ。

66 / 100

66 広範な皮下出血と APTT 延長が認められたので APTT の交差混合試験を実施した。結果を表に示す。考えられるのはどれか。

67 / 100

67 末梢血の Wright-Giemsa 染色標本(別冊No. 10A)とエステラーゼ二重染色標本(別冊No. 10B)を別に示す。最も考えられるのはどれか。

68 / 100

68 原核生物の特徴で正しいのはどれか。

69 / 100

69 選択物質として胆汁酸塩を含む培地はどれか。2つ選べ。

70 / 100

70 細胞壁合成阻害薬はどれか。

71 / 100

71 芽胞を有するのはどれか。

72 / 100

72 血中濃度モニタリングが必要な抗菌薬はどれか。

73 / 100

73 消毒用エタノールに抵抗性を示すのはどれか。2つ選べ。

74 / 100

74 ワクチンが開発されていないウイルスはどれか。

75 / 100

75 目的菌と染色法の組合せで正しいのはどれか。

76 / 100

76 多剤耐性結核菌の判定に使用される抗菌薬はどれか。2つ選べ。

77 / 100

77 腸内細菌科の細菌を TSI 培地(左)と SIM 培地(右)へ接種し、35 ℃で好気培養した結果(別冊No. 11)を別に示す。SIM 培地にはインドール試薬を滴下済みである。考えられる細菌はどれか。

78 / 100

78 プラスミドについて誤っているのはどれか。

79 / 100

79 ABO 血液型抗原について正しいのはどれか。

80 / 100

80 ABO 血液型検査を行ったところ、オモテ検査 B 型、ウラ検査 O 型で判定保留となった。最も考えられるのはどれか。

81 / 100

81 HEp-2 細胞を核材に用いた抗核抗体の蛍光抗体法による染色写真(別冊No. 12)を別に示す。最も考えられる疾患はどれか。

82 / 100

82 ハプテンに対する抗体の作製で誤っているのはどれか。

83 / 100

83 末梢血のフローサイトメトリのドットプロット図(別冊No. 13)を別に示す。矢印で示すのはどれか。

84 / 100

84 ABO 血液型のオモテ検査で部分凝集を呈する原因はどれか。2つ選べ。

85 / 100

85 新鮮凍結血漿を輸血する適応となる検査データとして正しいのはどれか。

86 / 100

86 Donath-Landsteiner 抗体の特徴として正しいのはどれか。

87 / 100

87 遺伝性血管神経性浮腫の原因はどれか。

88 / 100

88 免疫担当細胞で正しいのはどれか。2つ選べ。

89 / 100

89 造血幹細胞移植の提供者に行うべき検査はどれか。2つ選べ。

90 / 100

90 医療計画の5疾病5事業でないのはどれか。

91 / 100

91 正しい組合せはどれか。

92 / 100

92 健康日本 21(第二次)に含まれないのはどれか。

93 / 100

93 ダイオキシン類について誤っているのはどれか。

94 / 100

94 原因物質と職業がんの組合せで誤っているのはどれか。

95 / 100

95 生体物質の光学的特性について正しいのはどれか。

96 / 100

96 電圧利得 20 倍の増幅器 A1と 200 倍の A2を直列に接続したときの増幅度として最も近い値[dB]はどれか。

97 / 100

97 測定対象の物理量変化に対応した起電力を利用したセンサはどれか。2つ選べ。

98 / 100

98 病院電気設備の安全基準〈JIS T 1022〉において非接地配線方式を設けなければならない医用室はどれか。

99 / 100

99 コンピュータデータベースの操作言語はどれか。

100 / 100

100 光学顕微鏡の説明で誤っているのはどれか。

Your score is

The average score is 0%

0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Verified by MonsterInsights