看護師国家試験 第113回午前 PART10

2024年2月に実施された看護師国家試験の問題です。
午前の第109問から第120問までが出題されます。

看護師国家試験 第113回午前 PART10

2024年2月に実施された看護師国家試験の問題です。
午前の第109問から第120問までが出題されます。

1 / 12

次の文を読み 109〜111 の問いに答えよ。

A さん(32 歳、初産婦)は妊娠 39 週4日で男児を正常分娩した。出生体重 3,000 g、身長 48.0 cm。出生直後、児に付着していた羊水を拭き取り、インファントラジアントウォーマーの下で観察を行った。その後、温めておいた衣服を着せてコットに寝かせ、コットを空調の風が当たらない場所に配置した。

109 看護師の行為で対流による児の熱喪失を予防したのはどれか。

2 / 12

次の文を読み 109〜111 の問いに答えよ。

A さん(32 歳、初産婦)は妊娠 39 週4日で男児を正常分娩した。出生体重 3,000 g、身長 48.0 cm。出生直後、児に付着していた羊水を拭き取り、インファントラジアントウォーマーの下で観察を行った。その後、温めておいた衣服を着せてコットに寝かせ、コットを空調の風が当たらない場所に配置した。

110 産褥3日。A さんは児の啼泣に合わせて横抱きで母乳を与えている。A さんの乳房の型はⅢ型、熱感が出てきている。乳管は左右とも4本開通している。「抱き方は色々あると聞きました。今の方法以外の授乳の仕方はありますか」と相談を受けた。授乳の仕方を図に示す。A さんに適した授乳の仕方はどれか。

3 / 12

次の文を読み 109〜111 の問いに答えよ。

A さん(32 歳、初産婦)は妊娠 39 週4日で男児を正常分娩した。出生体重 3,000 g、身長 48.0 cm。出生直後、児に付着していた羊水を拭き取り、インファントラジアントウォーマーの下で観察を行った。その後、温めておいた衣服を着せてコットに寝かせ、コットを空調の風が当たらない場所に配置した。

111 日齢4。体重 2,760 g。児のバイタルサインは正常である。経皮ビリルビン 10mg/dL。前日の排尿は1日4回、排便1日1回。母乳のみを哺乳している。1回の授乳に 30 分以上かかり、授乳後も児は啼泣している。児は音に反応して抱きつくような動きをする。新生児のアセスメントで適切なのはどれか。

4 / 12

次の文を読み 112〜114の問いに答えよ。

A さん(22 歳、男性)は、高校卒業後に就職したが、同僚との関係がうまく築けず、転職を繰り返している。「他の人と自分はどこか違う。自分の将来が不安だ」と感じたA さんは精神科クリニックを受診し、自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorder)と診断された。A さんは小学生のころから他人の気持ちが理解できないときがあり、対人関係を築くことが苦手で、学校で孤立していた。また、偏食が強く、るいそうがみられたために、同級生から容姿のことでいじめられたことがあった。中学校や高校では忘れ物が多く、集団生活になじめなかった。

112 A さんに認められるのはどれか。

5 / 12

次の文を読み 112〜114の問いに答えよ。

A さん(22 歳、男性)は、高校卒業後に就職したが、同僚との関係がうまく築けず、転職を繰り返している。「他の人と自分はどこか違う。自分の将来が不安だ」と感じたA さんは精神科クリニックを受診し、自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorder)と診断された。A さんは小学生のころから他人の気持ちが理解できないときがあり、対人関係を築くことが苦手で、学校で孤立していた。また、偏食が強く、るいそうがみられたために、同級生から容姿のことでいじめられたことがあった。中学校や高校では忘れ物が多く、集団生活になじめなかった。

113 クリニックに通院し半年が経過した。現在、A さんは無職である。A さんは仕事が長続きしないことで将来への不安が強く、自身の適性にあった職場を探したいと希望している。外来看護師は主治医とも相談し、A さんに就労移行支援のサービスについて伝えることにした。A さんへの説明で適切なのはどれか。

6 / 12

次の文を読み 112〜114の問いに答えよ。

A さん(22 歳、男性)は、高校卒業後に就職したが、同僚との関係がうまく築けず、転職を繰り返している。「他の人と自分はどこか違う。自分の将来が不安だ」と感じたA さんは精神科クリニックを受診し、自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorder)と診断された。A さんは小学生のころから他人の気持ちが理解できないときがあり、対人関係を築くことが苦手で、学校で孤立していた。また、偏食が強く、るいそうがみられたために、同級生から容姿のことでいじめられたことがあった。中学校や高校では忘れ物が多く、集団生活になじめなかった。

114 就労移行支援を利用し、A さんは仕事を始めたが、苦手な仕事内容が多く、失敗が続いているため同僚から注意を受け続けている。外来看護師は、A さんから「毎日が憂うつでつらい。ストレスが溜まるのでどうしたらよいか」と相談を受けた。A さんへの対応で適切なのはどれか。

7 / 12

次の文を読み 115〜117 の問いに答えよ。

A さん(87 歳、女性、要介護1)は1人暮らしで、長女(52 歳、会社員)が同じマンションの隣の部屋に住んでいる。5年前に乳癌(breast cancer)のため左乳房切除術を受けた。1年前に肺への転移が確認され、胸水の貯留への対症療法のため入退院を繰り返していた。退院後は、状態観察と体調管理のため大学病院の外来を月に2回受診し、訪問介護と訪問看護を週に1回ずつ利用して在宅療養を続け「これ以上の積極的な治療はせずに自宅で最期まで過ごしたい」と話している。ある日、長女から「最近、母は通院がつらそうで、先月は1回しか受診していません。医師の診察は大事だと思うので、受診を続けるために主治医に何を相談すればよいでしょうか」と訪問看護師に相談があった。

115 長女への助言で適切なのはどれか。

8 / 12

次の文を読み 115〜117 の問いに答えよ。

A さん(87 歳、女性、要介護1)は1人暮らしで、長女(52 歳、会社員)が同じマンションの隣の部屋に住んでいる。5年前に乳癌(breast cancer)のため左乳房切除術を受けた。1年前に肺への転移が確認され、胸水の貯留への対症療法のため入退院を繰り返していた。退院後は、状態観察と体調管理のため大学病院の外来を月に2回受診し、訪問介護と訪問看護を週に1回ずつ利用して在宅療養を続け「これ以上の積極的な治療はせずに自宅で最期まで過ごしたい」と話している。ある日、長女から「最近、母は通院がつらそうで、先月は1回しか受診していません。医師の診察は大事だと思うので、受診を続けるために主治医に何を相談すればよいでしょうか」と訪問看護師に相談があった。

116 3か月後、A さんは呼吸状態の悪化のため在宅酸素療法〈HOT〉(3L/分、24 時間)を受けることになった。要介護3に変更され訪問看護を週に3回利用することになった。毎日午前は訪問介護、午後は長女が介護休業制度の短時間勤務等の措置を利用して介護することになった。訪問介護員から「A さんの食事を作り、食べた後の片付けをしているのですが、A さんが食事の後に少し息が苦しいと言うことがあります。どうすればよいでしょうか」と訪問看護師に相談があった。訪問介護員への助言で適切なのはどれか。

9 / 12

次の文を読み 115〜117 の問いに答えよ。

A さん(87 歳、女性、要介護1)は1人暮らしで、長女(52 歳、会社員)が同じマンションの隣の部屋に住んでいる。5年前に乳癌(breast cancer)のため左乳房切除術を受けた。1年前に肺への転移が確認され、胸水の貯留への対症療法のため入退院を繰り返していた。退院後は、状態観察と体調管理のため大学病院の外来を月に2回受診し、訪問介護と訪問看護を週に1回ずつ利用して在宅療養を続け「これ以上の積極的な治療はせずに自宅で最期まで過ごしたい」と話している。ある日、長女から「最近、母は通院がつらそうで、先月は1回しか受診していません。医師の診察は大事だと思うので、受診を続けるために主治医に何を相談すればよいでしょうか」と訪問看護師に相談があった。

117 6か月後、A さんは長女に見守られ自宅で最期を迎えた。2週後、長女から「私なりに頑張りましたが、十分に介護してあげられなかった。もっとできることがあったのではと考えてしまいます」と訪問看護師に連絡があった。訪問看護師の長女への対応で適切なのはどれか。

10 / 12

次の文を読み 118〜120 の問いに答えよ。

A さん(44 歳、男性)は、午前9時に発生した震度5強の地震で自宅の2階から慌てて逃げる際に階段から転落した。午前9時30 分、A さんは殿部に激しい痛みが出現し動けなくなったため、救急車で搬送され入院した。
身体所見:体温 36.8 ℃、呼吸数 22/分、脈拍 100/分、血圧 76/38 mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO₂〉95 %(room air)。
検査所見:赤血球 300 万/μL、Hb 9.0 g/dL、CRP 0.3 mg/dL、Na 140 mEq/L、K 4.0 mEq/L、濃縮尿、尿比重 1.020、尿潜血(+)。

118 A さんの状態で考えられるのはどれか。

11 / 12

次の文を読み 118〜120 の問いに答えよ。

A さん(44 歳、男性)は、午前9時に発生した震度5強の地震で自宅の2階から慌てて逃げる際に階段から転落した。午前9時30 分、A さんは殿部に激しい痛みが出現し動けなくなったため、救急車で搬送され入院した。
身体所見:体温 36.8 ℃、呼吸数 22/分、脈拍 100/分、血圧 76/38 mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO₂〉95 %(room air)。
検査所見:赤血球 300 万/μL、Hb 9.0 g/dL、CRP 0.3 mg/dL、Na 140 mEq/L、K 4.0 mEq/L、濃縮尿、尿比重 1.020、尿潜血(+)。

119 午前 11 時、A さんの母親 B さん(80 歳)は、余震が続くため避難する途中で転倒し、歩行が困難となった。B さんは、孫のCさん(14 歳、女子)に付き添われて救急車で病院に搬送された。B さんは、意識は清明で、腰痛を訴えている。バイタルサインは、呼吸数 16/分、脈拍 90/分、血圧 135/80mmHg で、排尿によって着衣が濡れている。外来で診察を待っている間に、B さんの隣にいる C さんがうずくまっているのを看護師が発見した。C さんのバイタルサインは、呼吸数 36/分、脈拍 110/分、血圧 94/40mmHg で、手のしびれ、動悸を訴えている。看護師の初期対応で優先度が高いのはどれか。

12 / 12

次の文を読み 118〜120 の問いに答えよ。

A さん(44 歳、男性)は、午前9時に発生した震度5強の地震で自宅の2階から慌てて逃げる際に階段から転落した。午前9時30 分、A さんは殿部に激しい痛みが出現し動けなくなったため、救急車で搬送され入院した。
身体所見:体温 36.8 ℃、呼吸数 22/分、脈拍 100/分、血圧 76/38 mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO₂〉95 %(room air)。
検査所見:赤血球 300 万/μL、Hb 9.0 g/dL、CRP 0.3 mg/dL、Na 140 mEq/L、K 4.0 mEq/L、濃縮尿、尿比重 1.020、尿潜血(+)。

120 B さんは、歩行が困難であったため入院したが、検査の結果、腰部の打撲のみで他に身体的な問題を認めなかった。日中は眠っていることが多く、夕方になると落ち着かなくなり、大声で家族を呼んだり、家に帰ろうとすることがあった。入院4日後、B さんは少しずつ歩けるようになり、退院が決まった。自宅が半壊状況のため、福祉避難所に行くことになった。一緒に福祉避難所に行くAさんの妻(42 歳)は看護師に「義母は、入院前は大声を出すことはありませんでした。避難所で人に迷惑をかけるのではないかと心配です」と相談した。看護師の B さんに関する助言内容で適切なのはどれか。

Your score is

The average score is 0%

0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Verified by MonsterInsights