ホーム過去問看護師 看護師国家試験 第113回午後 PART3 2024年9月18日 SHARE ポスト シェア はてブ LINE 2024年2月に実施された看護師国家試験の問題です。午後の第25問から第36問までが出題されます。 看護師国家試験 第113回午後 PART3 2024年2月に実施された看護師国家試験の問題です。午後の第25問から第36問までが出題されます。 1 / 12 25 緑内障患者への投与が禁忌なのはどれか。 コデイン アスピリン アトロピン ジゴキシン フェニトイン 2 / 12 26 交感神経の興奮によって起こる眼の反応はどれか。 散 瞳 流 涙 明順応 対光反射 3 / 12 27 Ramsay Hunt〈ラムゼイ・ハント〉症候群(Ramsay Hunt syndrome)は顔面神経麻痺症状を主症状とする。原因となるウイルスはどれか。 アデノウイルス インフルエンザウイルス 水痘帯状疱疹ウイルス 単純ヘルペスウイルス 4 / 12 28 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律〈男女雇用機会均等法〉に規定されている母性保護はどれか。 生理日の就業制限 産後6週間の就業禁止 妊産婦の時間外労働の禁止 妊婦健康診査の受診時間の確保 5 / 12 29 保健統計調査と調査項目の組合せで正しいのはどれか。 患者調査—–受療の状況 人口動態調査—–転出入 国民生活基礎調査—–生活習慣 国民健康・栄養調査—–健康診断の受診状況 6 / 12 30 医療機関の廃棄物とバイオハザードマークの色の組合せで正しいのはどれか。 固体状の放射性廃棄物—–黒 色 注射針などの鋭利な廃棄物—–赤 色 血液などの液状、泥状の廃棄物—–黄 色 血液の付着したガーゼの廃棄物—–橙 色 7 / 12 31 がん対策基本法で定められているのはどれか。 肝炎ウイルス検査の実施を推進する。 受動喫煙のない職場環境を整備する。 学校等でのがんに関する教育を推進する。 がん診療連携拠点病院にがん相談支援センターを設置する。 8 / 12 32 国際生活機能分類〈ICF〉で「生活機能」の構成要素に含まれるのはどれか。 活 動 疾 病 能力障害 社会的不利 9 / 12 33 Broca〈ブローカ〉失語のある患者とのコミュニケーションで適切なのはどれか。 閉じた質問〈closed question〉を活用する。 大きな声で質問する。 単語で話しかける。 文字盤を用いる。 10 / 12 34 指鼻試験で評価するのはどれか。 視 野 小脳機能 表在反射 複合知覚 11 / 12 35 マイコプラズマ肺炎(mycoplasma pneumonia)の感染経路はどれか。 空気感染 血液感染 飛沫感染 媒介物感染 12 / 12 36 痛風(gout)の患者が摂取量を減らすことが望ましい食品はどれか。 鶏 卵 チーズ 鶏レバー じゃがいも Your score isThe average score is 0% 0% 続きから コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。