看護師国家試験 第111回午前 PART7

2022年2月に実施された看護師国家試験の問題です。
午前の第73問から第84問までが出題されます。

看護師国家試験 第111回午前 PART7

2022年2月に実施された看護師国家試験の問題です。
午前の第73問から第84問までが出題されます。

1 / 12

73 多発性骨転移がある終末期の大腸癌(colon cancer)患者(53 歳、女性)が、外科病棟から緩和ケア病棟に夫に付き添われ転棟してきた。転棟時の申し送りについて、緩和ケア病棟の看護師が外科病棟の看護師から収集する情報で最も優先すべきなのはどれか。

2 / 12

74 看護師等の人材確保の促進に関する法律に規定されている、離職した看護師の復職の支援に関連する制度はどれか。

3 / 12

75 災害発生時に行う START 法によるトリアージで最初に判定を行う項目はどれか。

4 / 12

76 日本の政府開発援助〈ODA〉の実施機関はどれか。

5 / 12

77 脳の外側面を左右から見た模式図を示す。 右利きの健常成人の Broca〈ブローカ〉の運動性言語中枢はどれか。

6 / 12

78 眼の遠近調節を行う筋はどれか。

7 / 12

79 咀嚼運動にかかわる脳神経はどれか。

8 / 12

80 射出される精子が通るのはどれか。

9 / 12

81 心電図(別冊No. 2)を別に示す。心電図の記録速度は 25 mm/秒である。心電図波形によって計測した心拍数で正しいのはどれか。

10 / 12

82 急性大動脈解離(acute aortic dissection)において緊急手術を行うかどうかの観点で用いる分類はどれか。

11 / 12

83 タイムアウトによって予防できるのはどれか。

12 / 12

84 安静臥床による廃用症候群(disuse syndrome)で生じるのはどれか。

Your score is

The average score is 0%

0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Verified by MonsterInsights