ホーム過去問看護師 看護師国家試験 第110回午前 PART1 2024年10月14日 SHARE ポスト シェア はてブ LINE 2021年2月に実施された看護師国家試験の問題です。午前の第1問から第12問までが出題されます。 看護師国家試験 第110回午前 PART1 2021年2月に実施された看護師国家試験の問題です。午前の第1問から第12問までが出題されます。 1 / 12 1 平成 30 年(2018 年)の日本の総人口に最も近いのはどれか。 1億人 1億 600 万人 1億 2,600 万人 1億 4,600 万人 2 / 12 2 平成 29 年(2017 年)の患者調査における外来受療率(人口 10 万対)で最も多い傷病はどれか。 新生物〈腫瘍〉 呼吸器系の疾患 消化器系の疾患 内分泌、栄養及び代謝疾患 3 / 12 3 大気汚染物質はどれか。 フロン カドミウム メチル水銀 微小粒子状物質(PM 2.5) 4 / 12 4 要介護認定の申請先はどれか。 市町村 診療所 都道府県 介護保険審査会 5 / 12 5 看護師免許の付与における欠格事由として保健師助産師看護師法に規定されているのはどれか。 20 歳未満の者 海外に居住している者 罰金以上の刑に処せられた者 伝染性の疾病にかかっている者 6 / 12 6 出生時からみられ、生後4か月ころに消失する反射はどれか。 手掌把握反射 足底把握反射 パラシュート反射 Babinski〈バビンスキー〉反射 7 / 12 7 平成 30 年(2018 年)の学校保健統計調査における学童期の異常被患率で最も高いのはどれか。 高血圧 摂食障害 心電図異常 むし歯(う歯) 8 / 12 8 ハヴィガースト, R. J.(Havighurst, R. J.)が提唱する老年期の発達課題はどれか。 子どもを育てる。 退職と収入の減少に適応する。 社会的責任をともなう行動を望んでなしとげる。 男性あるいは女性としての社会的役割を獲得する。 9 / 12 9 平成 30 年(2018 年)の国民生活基礎調査で 65 歳以上の者のいる世帯の割合に最も近いのはどれか。 10 % 30 % 50 % 70 % 10 / 12 10 地域保健法に基づき設置されているのはどれか。 診療所 保健所 地域包括支援センター 訪問看護ステーション 11 / 12 11 後頭葉にあるのはどれか。 嗅覚野 視覚野 聴覚野 体性感覚野 12 / 12 12 胃から分泌される消化管ホルモンはどれか。 ガストリン セクレチン 胃抑制ペプチド コレシストキニン Your score isThe average score is 0% 0% 続きから コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。