看護師国家試験 第110回午後 PART5

2021年2月に実施された看護師国家試験の問題です。
午後の第49問から第60問までが出題されます。

看護師国家試験 第110回午後 PART5

2021年2月に実施された看護師国家試験の問題です。
午後の第49問から第60問までが出題されます。

1 / 12

49 認知症高齢者とのコミュニケーションで適切なのはどれか。

2 / 12

50 平成 25 年(2013 年)の高齢者の地域社会への参加に関する意識調査で、高齢者が参加している活動のうち割合が最も多いのはどれか。

3 / 12

51 A さん(73 歳、女性)は、既往歴はなく自立した生活を送っていた。最近、尿意を我慢できず尿失禁することがあり、夜間の排尿回数も増えたため、病院を受診した。その結果、過活動膀胱(overactive bladder)と診断された。A さんへの看護師の指導内容で適切なのはどれか。

4 / 12

52 高齢者のうつ病(depression)の症状はどれか。

5 / 12

53 平成 29 年度(2017 年度)の人口動態統計における、小児の年齢階級別死因のうち第1位が悪性新生物〈腫瘍〉である年齢階級はどれか。

6 / 12

54 健康な小児の成長・発達で正しいのはどれか。

7 / 12

55 生後 10 か月の健康な乳児にみられる神経反射はどれか。

8 / 12

56 フォローアップミルクで正しいのはどれか。

9 / 12

57 受精と着床についての説明で正しいのはどれか。

10 / 12

58 母体保護法で規定されているのはどれか。

11 / 12

59 クラウス, M. H. (M. H. Klaus)とケネル, J. H. (J. H. Kennell)が提唱した絆(ボンディング)について適切なのはどれか。

12 / 12

60 早産期の定義はどれか。

Your score is

The average score is 0%

0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Verified by MonsterInsights