看護師国家試験 第110回午前 PART7

2021年2月に実施された看護師国家試験の問題です。
午前の第73問から第84問までが出題されます。

看護師国家試験 第110回午前 PART7

2021年2月に実施された看護師国家試験の問題です。
午前の第73問から第84問までが出題されます。

1 / 12

73 A さん(52 歳、男性)は、49 歳から高血圧症(hypertension)で内服治療と食事や運動に関する生活指導を受けている。2か月間の予定で開発途上国に出張することになり、予防接種を受ける目的で渡航外来を受診した。A さんから「渡航にあたって何か注意することはありますか」と質問があった。A さんへの看護師の説明で適切なのはどれか。

2 / 12

74 血液中のビリルビンの由来はどれか。

3 / 12

75 抗原によって感作された T リンパ球による細胞性免疫が主体となるのはどれか。

4 / 12

76 後天性の大動脈弁狭窄症(aortic stenosis)について正しいのはどれか。

5 / 12

77 褐色細胞腫(pheochromocytoma)でみられるのはどれか。

6 / 12

78 Guillain-Barré〈ギラン・バレー〉症候群(Guillain-Barré syndrome)で正しいのはどれか。

7 / 12

79 生活保護法で実施される扶助は、生活扶助、介護扶助、住宅扶助、出産扶助を含めて(  )種類である。(  )に入る数字はどれか。

8 / 12

80 カウンセリングの基本的態度で適切なのはどれか。

9 / 12

81 成人の人体図(別冊No. 2)を別に示す。意識清明で不整脈(arrhythmia)のある成人の脈拍測定時に一般的に使われる部位はどれか。

10 / 12

82 感染徴候のない創部の治癒を促進する要因はどれか。

11 / 12

83 小児期における消化器の特徴で正しいのはどれか。

12 / 12

84 感覚受容にリンパ液の動きが関与するのはどれか。2つ選べ。

Your score is

The average score is 0%

0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Verified by MonsterInsights