ホーム過去問看護師 看護師国家試験 第112回午後 PART1 2024年9月28日 SHARE ポスト シェア はてブ LINE 2023年2月に実施された看護師国家試験の問題です。午後の第1問から第12問までが出題されます。 看護師国家試験 第112回午後 PART1 2023年2月に実施された看護師国家試験の問題です。午後の第1問から第12問までが出題されます。 1 / 12 1 令和元年(2019 年)の0歳男児の平均余命はどれか。 78.4 年 81.4 年 84.4 年 87.4 年 2 / 12 2 健康日本 21(第二次)における1日の塩分摂取量の目標値で正しいのはどれか。 6.0g 8.0g 10.0g 12.0g 3 / 12 3 循環式浴槽の水質汚染で発症するのはどれか。 コレラ(cholera) A 型肝炎(hepatitis A) レジオネラ肺炎(legionella pneumonia) 後天性免疫不全症候群〈AIDS〉(acquired immunodeficiency syndrome) 4 / 12 4 国民健康保険に加入している自営業者(40 歳)の医療費の一部負担金の割合はどれか。 1割 2割 3割 4割 5 / 12 5 看護師は正当な理由がなく、その業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならないと規定している法律はどれか。 刑 法 医療法 保健師助産師看護師法 看護師等の人材確保の促進に関する法律 6 / 12 6 大泉門が閉鎖する時期に最も近いのはどれか。 6か月 1歳6か月 2歳6か月 3歳6か月 7 / 12 7 正期産の新生児が生理的体重減少によって最低体重になるのはどれか。 生後3~5日 生後8~10日 生後13~15日 生後18~20日 8 / 12 8 エリクソン(Erikson, E. H.)が提唱する発達理論において、学童期に達成すべき心理社会的課題はどれか。 親密 対 孤立 自律性 対 恥・疑惑 勤勉性 対 劣等感 自我同一性〈アイデンティティ〉の確立 対 自我同一性〈アイデンティティ〉の拡散 9 / 12 9 家族成員の最少人数はどれか。 4人 3人 2人 1人 10 / 12 10 地域保健法に規定されている市町村保健センターの業務はどれか。 病気の治療 住民の健康診査 看護師免許申請の受理 専門的で広域的な健康課題への対応 11 / 12 11 副交感神経の作用で正しいのはどれか。 瞳孔散大 気管支拡張 心拍数の増加 消化液分泌の促進 12 / 12 12 心臓の刺激伝導系で最初の興奮部位はどれか。 洞房結節 房室結節 His〈ヒス〉束 Purkinje〈プルキンエ〉線維 Your score isThe average score is 0% 0% 続きから コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。