臨床検査技師国家試験 第68回午後 全問題

2022/02/16に実施された臨床検査技師国家試験の過去問です。
午後の全問題100問が出題されます。

臨床検査技師国家試験 第68回午後 全問題

2022/02/16に実施された臨床検査技師国家試験の過去問です。
午後の全問題100問が出題されます。

1 / 100

1 内部精度管理法で管理血清を用いるのはどれか。2つ選べ。

2 / 100

2 標準予防策において感染性を考慮しない体液・分泌物はどれか。

3 / 100

3 尿沈渣の無染色標本(別冊No. 1A)及び Sternheimer 染色標本(別冊No. 1B)を別に示す。矢印が示す構造物はどれか。

4 / 100

4 便潜血の免疫学的検査法で正しいのはどれか。2つ選べ。

5 / 100

5 関節液の異常所見はどれか。

6 / 100

6 中間宿主を有するのはどれか。

7 / 100

7 致死率が最も高いのはどれか。

8 / 100

8 染色体分染法でグアニン(G)-シトシン(C)塩基対優位部が濃染するのはどれか。

9 / 100

9 アミノ酸を結合してリボソームに運搬する働きをするのはどれか。

10 / 100

10 PCR 法において核酸増幅産物の特異性を高める方法として正しいのはどれか。

11 / 100

11 末梢神経障害を呈するのはどれか。

12 / 100

12 染色体検査が診断に有用なのはどれか。

13 / 100

13 ROC 曲線の縦軸と横軸の組合せで正しいのはどれか。

縦軸—–横軸

14 / 100

14 関節リウマチの診断に用いられるのはどれか。

15 / 100

15 分子標的薬投与の決定に ERBB2(HER2)増幅の検索を行うのはどれか。

16 / 100

16 心周期現象の圧曲線模式図(別冊No. 2)を別に示す。大動脈圧曲線はどれか。

17 / 100

17 四肢誘導心電図(別冊No. 3)を別に示す。正しいのはどれか。

18 / 100

18 ホルター心電図検査で正しいのはどれか。2つ選べ。

19 / 100

19 最大呼気曲線(別冊No. 4)を別に示す。考えられるのはどれか。

20 / 100

20 動脈血ガス分析の所見を示す。 誤っているのはどれか。

21 / 100

21 神経線維における活動電位とその伝導について誤っているのはどれか。

22 / 100

22 誘発電位(別冊No. 5)を別に示す。この記録はどれか。

23 / 100

23 針筋電図検査において急性脱神経でみられるのはどれか。

24 / 100

24 心臓超音波カラードプラ法の四腔像(別冊No. 6)を別に示す。疾患はどれか。

25 / 100

25 上腹部超音波像(別冊No. 7)を別に示す。走査法はどれか。

26 / 100

26 下腹部正中横走査による女性の骨盤腔の超音波像(別冊No. 8)を別に示す。矢印で示すのはどれか。

27 / 100

27 医療用 MRI について誤っているのはどれか。

28 / 100

28 眼底写真(別冊No. 9)を別に示す。矢印で示すのはどれか。

 

29 / 100

29 水溶性ビタミンはどれか。2つ選べ。

30 / 100

30 尿を検体として測定するのはどれか。

31 / 100

31 過酸化水素・ペルオキシダーゼ系呈色反応に必要な試薬はどれか。2つ選べ。

32 / 100

32 放射線に関する物理量と単位の組合せで正しいのはどれか。

33 / 100

33 直接ビリルビンが高値を示すのはどれか。

34 / 100

34 CK-MB が著しく上昇する疾患はどれか。

35 / 100

35 アミラーゼについて誤っているのはどれか。

36 / 100

36 eGFR の計算に使用するのはどれか。2つ選べ。

37 / 100

37 レシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ〈LCAT〉を活性化するのはどれか。

38 / 100

38 ビウレット法でキレート呈色反応を示すのはどれか。

39 / 100

39 血中半減期が最も短いのはどれか。

40 / 100

40 血中薬物濃度モニタリングの対象にならないのはどれか。

41 / 100

41 インスリンの分泌を抑制するのはどれか。

42 / 100

42 酸化還元酵素はどれか。

43 / 100

43 Lambert-Beer の法則が成り立つ条件で、15 μmol の物質 A を X mL のイオン交換水に溶解し、光路長 10 mm のセルで吸光度を測定したところ 0.945 であった。A のモル吸光度係数を 6.3 × 10³ L・mol⁻¹・cm⁻¹とすると X はどれか。

44 / 100

44 炭化水素鎖中につの二重結合を持つ脂肪酸はどれか。

45 / 100

45 マイヤー〈Mayer〉とカラッチ〈Carazzi〉のヘマトキシリン液のどちらにも用いられるのはどれか。

46 / 100

46 疾患とその診断に有用な染色法との組合せで誤っているのはどれか。

47 / 100

47 細胞診標本上でみられる小細胞癌の形態学的特徴はどれか。

48 / 100

48 H-E 染色標本(別冊No. 10)を別に示す。この臓器はどれか。

49 / 100

49 健常成人で肝臓に接していないのはどれか。

50 / 100

50 病理解剖において切開開始前の手順に含まれないのはどれか。

51 / 100

51 癌抑制遺伝子はどれか。

52 / 100

52 乳腺で癌が発生しやすい部位はどれか。

53 / 100

53 電子顕微鏡標本作製時の工程と用いる試薬との組合せで正しいのはどれか。

54 / 100

54 外胚葉から発生するのはどれか。2つ選べ。

55 / 100

55 細胞診検体の Giemsa 染色で正しいのはどれか。

56 / 100

56 パラフィン包埋に用いられる硬パラフィンの融点に最も近いのはどれか。

57 / 100

57 病理解剖時に摘出された臓器の肉眼写真(別冊No. 11)を別に示す。臓器はどれか。

58 / 100

58 ミトコンドリアが存在しないのはどれか。

59 / 100

59 細胞形態の特徴と疾患の組合せで誤っているのはどれか。

60 / 100

60 血栓性血小板減少性紫斑病で認められるのはどれか。2つ選べ。

61 / 100

61 鉄欠乏性貧血および慢性炎症に伴う貧血で共通するのはどれか。2つ選べ。

62 / 100

62 細胞浮遊液の細胞数を算定した。Bürker-Türk 計算盤(別冊No. 12)を別に示す。図中に赤字で示す数字は、赤点線で囲った各大区画にある細胞数である。検体は、希釈せず使用し、大区画の容積は 0.1 μL とする。細胞浮遊液の細胞数[/μL]はどれか。

63 / 100

63 肝臓で合成されないのはどれか。

64 / 100

64 末梢血の May-Giemsa 染色標本(別冊No. 13)を別に示す。認められるのはどれか。

65 / 100

65 リン脂質依存性凝固反応に関与するのはどれか。

66 / 100

66 骨髄穿刺液の May-Giemsa 染色標本(別冊No. 14)を別に示す。矢印の細胞が腫瘍化した疾患はどれか。

67 / 100

67 骨髄細胞の染色体核型(別冊No. 15)を別に示す。矢印の染色体異常に関与するのはどれか。

68 / 100

68 髄液の Gram 染色標本(別冊No. 16)を別に示す。分離菌はヒツジ血液寒天培地に発育し、グルコース及びマルトースを分解した。推定されるのはどれか。

69 / 100

69 エンベロープを持つのはどれか。

70 / 100

70 微生物検査結果について緊急報告が必要でないのはどれか。

71 / 100

71 喀痰の Gram 染色で染まりにくいのはどれか。

72 / 100

72 5%炭酸ガス培養下のヒツジ血液寒天培地に発育するのはどれか。2つ選べ。

73 / 100

73 血液培養の採血時に皮膚の消毒に用いるのはどれか。2つ選べ。

74 / 100

74 多剤耐性緑膿菌〈MDRP〉の判定に使用される抗菌薬はどれか。

75 / 100

75 偏性細胞内寄生性を有するのはどれか。

76 / 100

76 スライド培養の顕微鏡写真(別冊No. 17)を別に示す。大分生子を矢印で示す。考えられるのはどれか。

77 / 100

77 TSI 培地に腸内細菌科細菌を接種して1日後の写真(別冊No. 18)を別に示す。判定として誤っているのはどれか。

78 / 100

78 Listeria monocytogenes について誤っているのはどれか。

79 / 100

次の文を読み79、80の問いに答えよ。

38 歳の女性。発熱を主訴に来院した。間接蛍光抗体法による抗核抗体検査所見(別冊No. 19)を別に示す。

79 この所見の染色パターンはどれか。

80 / 100

次の文を読み79、80の問いに答えよ。

38 歳の女性。発熱を主訴に来院した。間接蛍光抗体法による抗核抗体検査所見(別冊No. 19)を別に示す。

80 この所見を示す自己抗体はどれか。

81 / 100

81 検査まで検体を全血のまま冷蔵保存してもよいのはどれか。

82 / 100

82 抗原抗体反応に関与しないのはどれか。

83 / 100

83 乳癌の腫瘍マーカーはどれか。

84 / 100

84 直接抗グロブリン試験について正しいのはどれか。

85 / 100

85 血液型検査の結果を以下に示す。血液型を確定するために必要な検査はどれか。

86 / 100

86 胎児・新生児溶血性疾患の原因となる不規則抗体はどれか。2つ選べ。

87 / 100

87 貯血式自己血輸血について正しいのはどれか。2つ選べ。

88 / 100

88 A 型患者の骨髄移植で、ドナー血液型と移植後1週間の輸血用血液製剤の血液型との組合せで正しいのはどれか。

89 / 100

89 オモテ検査で B 型、ウラ検査で O 型と判定された。原因となるのはどれか。2つ選べ。

90 / 100

90 2019 年の我が国の簡易生命表で:歳男性と:歳女性の平均余命の差に最も近いのはどれか。

91 / 100

91 要因 A は疾患 B のリスクファクターであると判定するために不可欠なのはどれか。

92 / 100

92 ヘルスプロモーションに含まれないのはどれか。

93 / 100

93 がん対策基本法の基本的施策に含まれないのはどれか。

94 / 100

94 公衆衛生の事業とそれを規定する法律との組合せで正しいのはどれか。

95 / 100

95 2byte で表せる状態の数はどれか。

96 / 100

96 臨床検査情報の一次利用はどれか。

97 / 100

97 滅菌について正しいのはどれか。2つ選べ。

98 / 100

98 トランスデューサでないのはどれか。

99 / 100

99 カラー RGB 各1byte の階調、1,000 × 1,000 画素、60 フレーム/秒、15 秒の動画がある。データを圧縮しない場合、動画ファイルのおよそのサイズ[byte]はどれか。

100 / 100

100 光学顕微鏡について正しいのはどれか。

Your score is

The average score is 0%

0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Verified by MonsterInsights