ホーム過去問臨床検査技師第69回午後 臨床検査技師国家試験 第69回午後 PART3 2024年8月5日2024年8月13日 SHARE ポスト シェア はてブ LINE 2023/02/15に実施された臨床検査技師国家試験の過去問です。午後の臨床生理学(第16問から第28問まで)の13問が出題されます。 臨床検査技師国家試験 第69回午後 PART3 2023/02/15に実施された臨床検査技師国家試験の過去問です。午後の臨床生理学(第16問から第28問まで)の13問が出題されます。 1 / 13 16 冠動脈の左前下行枝が灌流する左室壁はどれか。 2 つ選べ。 下 壁 後 壁 側 壁 心尖部 前壁中隔 2 / 13 17 標準 12 誘導心電図(別冊No. 2)を別に示す。認められる所見はどれか。 2 つ選べ。 右脚ブロック 左脚ブロック 前壁中隔梗塞 房室ブロック 心室性期外収縮 3 / 13 18 右足の足関節上腕血圧比〈ABI〉の算出に用いるのはどれか。 左上腕収縮期血圧 右上腕収縮期血圧 左右の上腕収縮期血圧の平均 左右の上腕収縮期血圧のうち高い方 左右の上腕収縮期血圧のうち低い方 4 / 13 19 パルスオキシメータで測定できるのはどれか。 2 つ選べ。 体 温 呼吸数 脈拍数 動脈血酸素飽和度 動脈血二酸化炭素分圧 5 / 13 20 1 回呼吸法による肺拡散能力測定のスパイログラム(別冊No. 3)を別に示す。ガスを採取する部分はどれか。 ① ② ③ ④ ⑤ 6 / 13 21 機能と部位の組合せで誤っているのはどれか。 運 動—–中心後回 記 憶—–海 馬 言 語—–Broca 野 視 覚—–鳥距溝 聴 覚—–横側頭回 7 / 13 22 脳波(別冊No. 4)を別に示す。所見はどれか。 三相波 多棘徐波複合 3 Hz 棘徐波複合 周期性同期性放電 ヒプスアリスミア 8 / 13 23 神経伝導検査で評価できる神経線維はどれか。 Aα 線維 Aγ 線維 Aδ 線維 B 線維 C 線維 9 / 13 24 超音波検査で深度に応じて受信の感度を変える機能はどれか。 γ 補正 ゲイン フォーカシング ダイナミックレンジ STC〈sensitivity time control〉 10 / 13 25 心エコーの傍胸骨左室長軸像(別冊No. 5)を別に示す。最も考えられるのはどれか。 拡張型心筋症 拘束型心筋症 肥大型心筋症 高血圧性心疾患 心アミロイドーシス 11 / 13 26 右上腹部超音波像(別冊No. 6)を別に示す。最も考えられるのはどれか。 肝囊胞 肝膿瘍 肝血管腫 肝細胞癌 転移性肝癌 12 / 13 27 医療用 MRI 検査で使用するのはどれか。 2 つ選べ。 微小気泡 テクネチウム 硫酸バリウム ガドリニウム製剤 超常磁性酸化鉄製剤〈SPIO〉 13 / 13 28 熱画像検査〈サーモグラフィ〉で高温相を示すことが多い病態はどれか。 動脈瘤 皮膚潰瘍 リンパ浮腫 Raynaud 現象 閉塞性動脈硬化症 Your score isThe average score is 0% 0% 続きから コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。