臨床検査技師国家試験 第70回午前 PART4

2024/02/14に実施された臨床検査技師国家試験の過去問です。
午前の臨床化学(第29問から第44問まで)の16問が出題されます。

臨床検査技師国家試験 第70回午前 PART4

2024/02/14に実施された臨床検査技師国家試験の過去問です。
午前の臨床化学(第29問から第44問まで)の16問が出題されます。

1 / 16

29 水、10 mg/dL 標準液、血清の終点分析法における反応終了後の吸光度を測定したところそれぞれ 0.02、0.30、0.16 であった。血清中に含まれる物質の濃度[mg/dL]で正しいのはどれか。

2 / 16

30 マグネシウムで正しいのはどれか。

3 / 16

31 アガロースゲルを用いたリポ蛋白電気泳動で、β 位と pre β 位に強い染色像が認められた。WHO 脂質異常症タイプ分類で考えられるのはどれか。

4 / 16

32 尿素で正しいのはどれか。

5 / 16

33 AST 活性測定用試薬(日本臨床化学会〈JSCC〉勧告法)に含まれないのはどれか。

6 / 16

34 敗血症マーカーはどれか。

7 / 16

35 グルコースオキシダーゼ法による血糖測定で利用する酵素はどれか。

8 / 16

36 血中の半減期が最も長いのはどれか。

9 / 16

37 ALP で誤っているのはどれか。

10 / 16

38 ペプチドホルモンはどれか。 2 つ選べ。

11 / 16

39 260 nm が極大吸収波長であるのはどれか。

12 / 16

40 グルコースのみで構成される二糖類はどれか。

13 / 16

41 解糖系の律速酵素はどれか。

14 / 16

42 構造蛋白質はどれか。

15 / 16

43 半減期 3 日の放射性同位元素の放射能が 1/8 になるのはどれか。

16 / 16

44 血中カルシウムで正しいのはどれか。

Your score is

The average score is 0%

0%

2 COMMENTS

匿名

43 解説
放射線同位元素においての半減期というのは、放射能が半分になるまでの期間です。
半減期が3日の場合、以下のように推移します。

測定開始日 1→(3日後) 1/2→さらに3日後(6日後)1/4→さらに3日後(9日後)1/8→さらに3日後(12日後)1/16→…

よって9日後が正解となります。

1/2のn乗になるまで、半減期 × n の期間がかかるということを理解しておけばOKです。

返信する
匿名

29 解説
まず、水の吸光度0.02で0合わせを行います。つまり全ての吸光度から0.02を引くということです。
水(濃度0mg/dL)の吸光度:0.00
標準液(10mg/dL)の吸光度:0.28
血清(X mg/dL)の吸光度:0.14

10 : 0.28 = X : 0.14
X = 10 × 0.14 / 0.28 = 5.0

よって5.0が正解です。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Verified by MonsterInsights